113回看護師国家試験対策・118回医師国家試験対策実施中    詳細はこちらをタップ!

看護師国家試験 アルカローシス・アシドーシス

国家試験

看護師国家試験予想問題

問題 代謝性アルカローシスになるのはどれか。

1.大量嘔吐

2.過換気症候群

3.気道閉塞

4.激しい下痢

答え、1

[解説]

血液のpHは厳密に調節されていて、正常では約7.4(7.35~7.45)である。酸塩基平衡が崩れ、血液のpHが7.35未満になった場合をアシドーシス、7.45超になった場合をアルカローシスという。

1. 吐物のうち、胃液中に含まれる水素イオン(H+)やクロールイオン(Cl-)などを多量に喪失すると、低クロール性アルカローシス、つまり代謝性アルカローシスが起こる。体内の相対的なアルカリの増加からもたらされる重炭酸イオン(HCO3-)の増加によるものである。

2. 過換気は、体内で代謝によって産生された二酸化炭素(CO2)を除くのに必要な換気以上に肺胞換気が促進することである。肺のガス交換上昇によるHCO3-の減少から、pHの上昇をきたして呼吸性アルカローシスとなる。

3. 気道閉塞により呼吸道からCO2の放出が妨げられると、体内にCO2が蓄積する。肺のガス交換低下のためにCO2が排出不良になり、CO2が蓄積して動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)が高くなり、pHは低下して、呼吸性アシドーシスとなる。

4. 下痢により、小腸、大腸のアルカリ性の内容物が過剰に失われると、体液のアルカリ欠乏をきたし、脱水、塩分欠乏により、酸塩基平衡障害が増悪する。体内の相対的な酸の増加、あるいはHCO3-の減少により、代謝性アシドーシスとなる。

代謝性アシドーシス

下痢

小腸、大腸の内容物はアルカリ性なので、激しい下痢により失われると、体液のアルカリ欠乏を引き起こす。

食欲不振

食べ物を摂取できないと肝臓や筋肉に貯蔵されているグリコーゲンが糖質として消費され、血液や尿中にケトン体が増加する。

激しい運動

多量のアドレナリンが筋肉や肝臓のグリコーゲン分解を亢進させ、筋組織から代謝中間産物の乳酸が多量に放出される。

ショック

循環不全により組織細胞に酸素欠乏を生じ、血中に乳酸やリン酸が増して、ケトン体が陰イオンとなる。

腎不全

腎臓の機能障害で体内の代謝産物を十分に排泄できず、酸が体内に異常に増加する。

代謝性アルカローシス

嘔吐

胃液に含まれるH+やCl-などを過剰に失うと血漿HCO3-の上昇を招きアルカローシスとなる。

呼吸性アシドーシス

呼吸道からCO2の放出が妨げられると、体内にCO2が蓄積して、血漿pHが低下する。

例えば、息こらえ、胸郭の運動障害、脳幹の呼吸中枢の抑制、麻薬中毒、極度な肥満である。

呼吸性アルカローシス

過換気症候群

肺胞換気の亢進により、肺胞空気中のPaCO2が低下するので、肺循環からCO2が出されていくため、動脈血、組織におけるPaCO2、静脈血のPaCO2も低下する。



タイトルとURLをコピーしました